暖かくなり やっと観葉植物たちの
成長期がやってきました!
いよいよシーズン突入です!!
植え替え・肥料・剪定 何でもOKな時期になりました!!!
5月の気候
春から夏への移行の時期で、気温の変化が大きくなります。
最低気温が15℃を超えて
最高気温が20℃を超える日が多くなり
観葉植物たちが一番成長する気候に近くなります。
5月の育て方
新芽がどんどん展開し 根っこもどんどん伸びてきます。
気温の変化と、植物の成長により
1番の変化は水やりになります。
土の乾きをこまめに観察するようにしましょう。
極端に水やり回数が増えるわけではありませんが、
確実に間隔は短くなります。
長い間、植え替えていないものや
水がすぐに鉢底から抜けてくるものは、根詰まりしている可能性が高いです。
植え替えてあげましょう!
この時期に
植え替えてあげることで、新しい土でより成長を促進させることができます。
その際には
しっかり肥料も与えてあげましょう!
植物は肥料を与えなくても育ちますが、
肥料を与えることでより、葉の数だったり、色の鮮やかさだったりと
成長が違ってきます。
暖かくなると、病害虫も発生しやすくなります。
剪定をしてあげましょう!
気温が上がると、蒸れやすくなります。
また、光の当たらない葉は痛みやすく、病害虫の原因にもなりやすいです。
スッキリとした姿で、夏を迎えさせてあげましょう。
5月の注意点
暖かくなり、日に当てさせてあげたいと、外に出す事もあるとは思いますが、
葉焼けに注意が必要です。
室内で、冬の穏やかな日差ししか受けていなかったものが、
5月とはいえ、外で直射日光を長時間当ててしますと、ダメージを受けてしまします。
葉の薄いものは特に、注意が必要です。
5月の育て方 まとめ
長い間、植え替えていなかったものの株分けや
樹形の乱れてしまったものを仕立て直しをするのにも
ちょうど良い時期です。
植え替え・株分けしたものは
強い風に当てないようにしたり、日陰に置くなどのケアも忘れないようにしましょう。
シーズンを楽しんでいきましょう!!
人生100年時代 折り返しまでもう少し
ゆ〜くり の〜んびり
ゆる〜く園芸を楽しもう!
コメント