※本記事には広告が含まれる場合があります

観葉植物

観葉植物

『モンステラ』が仲間入り!

植え替えに必要な物を買いに行ったはずが。 濃い緑に、切れ込みが入った大きな葉が特徴の「モンステラ」もう少しの間は今、育てているものだけでガマンしようと決めていたはずなのに。。ふか〜い緑がとても綺麗!! 思わず手に取ってしまいました。  購入...
観葉植物

【観葉植物】春の成長

暖かくななったり、一転して寒くなったり、気温に振り回されがちですが、そんな時期でも植物たちは、少しづつ成長をし始めていますね。そんな姿を見ると、春の訪れを感じますね。
コーヒーの木

コーヒーの木の育て方:4月の管理方法

艶やかな葉を一年中楽しめる常緑低木で、樹形も崩れにくいのでインテリアにも適した観葉植物です。長く育てていけば、花が咲き、コーヒーの実を採ることもできるそうです。そんなコーヒーの木の4月の管理方法についてまとめて見ました。
ディフェンバキア

ディフェンバキアの育て方:4月の管理方法

暖かくなり、少しづつ植物たちも目覚め、動き始めました。細く丸まっていた葉が広がリ始めると、これからの時期がとても楽しみしなります。私が育てているのは「カミーラ」という種類です。小型で、株立ちのの品種で、緑の葉の中央に白い斑の入った葉模様が美しい種類です。そんなカミーラについて、4月の管理方法をまとめてみました。
ガジュマル

ガジュマルの育て方:4月の管理方法

「ガジュマル」は太い根が特徴的で、その独特なフォルムから、インテリアとしても、とても人気があります。また、耐陰性もあり生育旺盛で育てやすい植物とされています。そんな「ガジュマル」のこの時期の管理方法をまとめてみました。
ダイギンリュウ

ダイギンリュウの育て方:4月の管理方法

『ダイギンリュウ』は、茎がジグザグに折れ曲がりながら伸びていき、折れ曲がった先から交互に葉を展開する不思議な観葉植物です。その姿からデビルズバックボーン(悪魔の背骨)の別名があります。そんなダイギンリュウのこの時期の管理方法をまとめました。
観葉植物

観葉植物:3月の注意点!

観葉植物たちも春を感じて動き始める時期ですが、寒暖差も大きかったりと注意の必要な時期でもあります。せっかくの園芸シーズンを前に弱らせてしまわないように、3月の注意ポイントをまとめてみました。
ディフェンバキア

ディフェンバキアの葉が枯れた時の対処法

私は、カミーラという種類を育てています。ディフェンバキアは耐寒性が弱いので、寒さには気を付けましょう。
ガジュマル

『ガジュマル』:おならは厳禁!?

我が家の優等生『ガジュマル』初心者でも育てやすいと言われるだけあってこの冬の時期は特に何事もなくとっても順調に育っています。ガジュマルの名前の由来は木や岩などに絡みながら成長するので「絡まる」からや防風林として街路樹に植えられたので「風を守...
ダイギンリュウ

『デビルズバックボーン』とも呼ばれるダイギンリュウ

ダイギンリュウは、ジグザグに折れ曲がるように成長し、交互に斑入りの葉を出す観葉植物で、特に男性に人気があるようです。