多肉植物:【マディバ】の成長!

多肉植物

前置き

おはようございます!

5月になりました!! 最高気温が20℃を超える日が多くなり

最低気温も10℃を下回らないようになってきました

 

冬からずっと待ち続けていた

園芸シーズンについに突入です!!!

 

今年のゴールデンウイークは の〜んびり 自宅で

植え替えやら 剪定やらをして過ごしたいと思います

 

要は なぁ〜んにも 予定がありません!!

 

コーヒー片手に 新芽が綺麗だなぁ〜 なんて

植物を眺めています!

なんて 幸せな時間 なのでしょう。

 

3月に植え替えた多肉植物たちも すくすくと育っています

今回は、マディバの成長を紹介します!

 

12月(2024年)

 

気になっていた種類の一つで 見つけてすぐに購入しました

ホームセンターから購入した時の姿は

葉っぱもツルツルで ピンっと真っ直ぐで

マディバの特徴が何もなかったですね

 

 

3月

 

植え替えしました

根を全切りしたので 植え替え直後は 葉がシワシワになってます

 

 

4月

 

1ヶ月後には 突っついてもグラグラしなくなり

しっかりと根を張ったようです

しっかりと 水も吸えるようになりました! 葉に張りが出てきました!

 

葉挿し用の葉も 根が出てきました!

今までは

取ってすぐに土に刺していたのですが スペースが必要な上に

根や芽が出てこないものもあるので 

今回から

発根してから 土に挿すようにしました!!

 

 

5月 

 

葉挿しは芽が出てきました!

発根に1ヶ月 そこから 土に挿して1ヶ月の

合わせて2ヶ月で 芽が出ました。

 

親株も すこ〜しづつですが 大きくなってきています

エッジのフリルと 葉のカーブの特徴が少しづつ 出てきました。

 

季節的にどんどん成長していくだろうけど

これからの

梅雨の蒸れには注意しないとですね!!

 

 

人生100年時代  折り返しまでもう少し

ゆ〜くり  の〜んびり

ゆる〜く園芸を楽しもう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました